3/1 かわごしの風景♪
もう3月ですよ(゚Å゚)
相変わらず毎日、締め切りに追われて生きてます。
さて、わたくしの座ってるとこに置いてる電気座布団なんですけど、ずり落ちてきて鬱陶しい。
なので、ずり落ち防止ベルトをムラ焼けして使えんヌメ革のベルトと余ってる真鍮バックルで作りました♪
製作時間、四分ぐらい(笑)
コーヒー淹れてる間ぐらい(笑)
3/2 片付け♪
片付ける為の散らかりにしては凄いなと我ながら(笑)
夏に向けて、エアコンの節電の為です♪
佐藤工務店の佐藤プロが忙しいんで、自分でやりました。
3/3 今日の没画像♪
よくあるパターン。
最初の状態を撮り忘れて「修理例」が成立しないパターン(笑)
ビラゴムの交換も勿論出来ますけど、直すついでに二度と壊れん仕様に作り替えるのは如何でしょう?
芯材のクオリティも違うし、裏地も作り替えてます。
左右で6600円♪
3/4 材料棚を作り替える♪
入り口の材料棚がグラグラやし、もたれ掛かる人やお子さまも居たりするんで、ナニをされても平気な強い子を作ってやるー!
って、近所迷惑な時間になったんで、ここまでにしといたろ・・・(笑)
まだ仮止めやけど、小次郎くんが乗っても平気です♪
3/5 外枠は出来上がり♪
一応、外枠は完成♪
あとは棚の枚数増やしたり、整理したり。
バーっと、そこに有ったもん乗せただけなんで(笑)
3/6 実はキャスター付いてます♪
掃除がしにくいから掃除をしない、と言う悪循環がよろしくない。
と言う訳でキャスター付いてます♪
理論上は200キロまで耐えます♪
材料満載にしても、割りと軽々動きます。
ちゃんとキレイにしよ(笑)
3/7 mont-bellの寝袋の外側のナイロンシート♪
店が片付いてメチャメチャ動きやすくなりました♪
さぁ滞ってるラスボス軍団、バリバリやるで~♪
ここのところ、工事やら片付けで寝る時間をずいぶん削ってた分を取り戻すかのように(言うても6時間ぐらい)寝ました!
普段から食事は手作りのもんでキチンとしてるんで、体調はどーもないですけど。
おかんの体重計によると、体年齢27歳です(笑)
皆さまも食事だけは気を付けておけば元気で居られる筈です。
食は「人を良くする」と言うやつです。
さて、赤いシートはいつも修理例で使ってるmont-bellの寝袋の外側のナイロンシートってやつです。
薄さと強さはオンリーワンの性能なんで、ホンマに寝袋をバラして使ってます。
元々は中身のエクセロフトと言う化繊を「ブーツや靴の暖か加工」に使う為にバラしてたんですけど、mont-bellの寝袋って捨てるとこが無いんですよ。
もう何個も買うてバラしてますけど、ナイロンシートはこんだけになってしもた。
エクセロフトはまだあるし、次は#5番ぐらいのやつでエエかな?
回しもんちゃうで~(笑)
3/8 チャネルを切る♪
今日、シサシブリにチャネルを切りました。
当店は実用主義なので、革底のまんま自体をあんまりオススメしてないんですが、リスクなどを説明した上でJRの金印付けたい!との事。
確かにカッコエエなぁ(笑)
3/9 かわごしのエプロン♪
岡本町から牧野に引っ越してから作ったエプロンです。
もう9年ぐらい?
刃物は自分に向けて使うんで、以前は金網を張ったプロテクター的なモンを使ってたんですけど、それやと刃が欠けたりするんですよ。
コレは刃物を通しにくい繊維が手に入ったんで、それを編んで作ってあります。
いくら切れにくい言うても、勢い良く当たる事はしょっちゅうなんで、切れてきます。
よー見たら、真ん中プランプラン(笑)
ここは二重やし、まだこの奥にバリスティックナイロンの層があるから大丈夫やけど、そろそろ何とかせな。
ちなみに、この下に鉄板と緩衝材入れたら防弾チョッキも作れます。
3/10 棚、もう一個!
店が片付いて来たので、最大に邪魔やった移動式の棚をコンパクトにしました。
コレで機械室の出入りがしやすくなった~!
( ´∀`)
工事も修理品の作業も忙しいんで、まだ途中・・・
片付けも頑張るで~♪
3/11 背の高い人と並ぶ♪
学生時代から、もう14年ぐらい当店に通ってくれてる常連さま、ホリさんです♪
小次郎くんが赤ん坊の時から。
時の経つのは早いなぁ(´Д`)
照明はモザイク代わり♪
身長185センチのホリさんと小次郎くんが並ぶと、こんな感じ(笑)
3/12 中敷きって、どうやって作るん?
わたくし、かわごしには靴修理業界、靴業界に師匠が居ません。
師匠と勝手に崇めているのは宇治の時計屋さんをしていた三栗師匠(故人)のみ。
この方のところに勝手に入り浸り(笑)、金属加工、木工、時計の簡単な修理など、本当に色々と手を動かす為のありとあらゆる技を教えて貰いました。
そんな三栗師匠のお話は、またいつかの機会に。
・・・話を戻しましょう。
わたくしが最初に入った靴修理チェーンの先輩方の仕上げに愕然と(悪い意味で 笑)して以来、自分なりの「その時点で考え得る最高の修理」を独学で目指して来ました。
と言いながらも、この業界の人たちに全くお世話になってへんのか?と言われるとアレですが(笑)
栗原さんとか樅山さん、外園さん(故人)には大変お世話になりました。
そんな訳で、靴修理業界のガラパゴス諸島みたいな「かわごし」は中敷きの作り方ひとつ取ってもコレでエエんか?あってるんか?
みたいなやり方です。
わたくしの独立後、一番最初の弟子N(天才)が中敷きを作る作業をジッと見ていて、その時に発した言葉が「さっき描いた線の通りに切らんのかぃ!」でした。
この画像で小次郎くんが外周を取ってますけど、それはあくまで目安。
靴の大まかな形を見ながら脳内補正で型紙を切って行きます。
同業の皆さまは、どうやってはるんやろ?
と思いながら、差し障りなく21年(笑)
3/13 飲み物を持ち歩く習慣♪
今日から「個人の判断でマスク」ですが、当店にお越しの際は引き続きマスクの着用をお願いします。
今朝、予定を前倒しで底縫いに行って来ました。
コーヒーは店を出る前に飲み干してしまったので、こんな感じで、ほうじ茶を持っていってました。
そう言えば、この「飲み物を持ち歩く習慣」は、この前の背の高いホリさんを見習っての事。
彼はペットボトルのお茶などは買いません。
水筒などで必ず持ち歩くそうです。
年間通して計算すれば、確かに。
出会って14年でどれだけ得したんか計算してないけど、ホリさんありがとう(笑)
3/14 春先と言えば♪
見て下さい!
こんな生えてるとこってなかなか無いですよ。
我が家では毎年、土筆を食べるのを楽しみにしてます。
ハカマ取るのが面倒臭いんですけどね(笑)
3/15 土筆を食べよう♪
さて、採ってきたつくしのハカマを取って、サッと洗って炒めて醤油を絡ませて出来上がり♪
我が家はみんな大好きな季節限定メニュー。
でも、ハカマ取るのが大変やし、コスパは悪いかな~(笑)