BIRKENSTOCKの靴底を登山タイプに交換する♪

9/20 底に穴空いた!の巻♪

靴底に貫通穴な画♪

BIRKENSTOCKの靴です♪

底が割れて、向こうの光が透けて見えてます。

今回はオールソールのついでに底を登山タイプに改造します♪

ボロボロになった時こそ、イメチェンのチャンス!

底の種類のご要望はお気軽に( ´∀`)

中敷きも破損してる画♪

中敷きと言うか、もはや中底と言うてもエエぐらいの厚みのある中敷き?

靴底が割れてると、高確率で中敷きも破損してます。

コルク層が割れて、多分麻?の繊維も切れてます。

中敷きの表側な画♪

多少汚れてるけど、裏側の曲がる部分以外は全く無事なんで、コレも一緒に直しまっせ~♪

そこそこ高いで(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

9/21 とりあえずバラしてみるの巻♪

底が外された画♪

今回は乾燥機で軽く温めて剥がしました♪

バラすと、もう中底が原型を留めてられないぐらいボロボロ(笑)

紙製の中底な画♪

市販靴の中底は殆ど紙で出来てます。

汗を吸わん事は無いですが、限界点が低いので毎日履き倒したり、濡らさん方が良いです。

汗を吸ったら吐き出す時間が必要なんで、大好きで毎日履きたいとしても、数日休ませて下さい。

この靴のように穴が空いてしまうと劣化が加速します。

穴が空いたらオールソールやで~(笑)

ショルダー革で作り直される画♪

中底をショルダー革で作り直します♪

イギリスとかのエエ靴の中底に使われてる牛の肩の部分です。

紙よりも遥かに丈夫で、体重と汗で足の形に馴染んで行きます♪

今回の靴の構造では直接足には触れませんが、キチンと汗は吸うてくれます。

肩の部分だけ言うても、結構デカい面積の革です。

当店の入り口にぶら下がってるやつですよ。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

9/22 合い底を縫い付けるの巻♪

中底を戻して、合い底を作ってる画♪

新しく作り直した中底を戻したら、合い底を作ります♪

オーソドックスに外周に沿う感じで。

底縫いを掛ける直前な画♪

合い底を貼り付けたら、底縫いを掛けます♪

底縫いを掛ける山林さんな画♪

同業さまにはお馴染みの底縫い職人、山林さんです♪

底縫いミシンに履かせて、一周縫うてるところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

9/23 中敷き修理の巻♪

中敷きの裏にN300を塗り付けた画♪

次は中敷きです♪

割れてる部分を曲げて、割れ目のところにしっかりとN300が浸透するように塗り付けてます♪

反対側な画♪

反対側は大丈夫かと思いきや、割りとひび割れが進行してたんで、同じように処置することに。

麻のシートが貼り付けられた画♪

麻のシートを貼り付けて、仕上げて完成♪

ちなみに繊維の向きは関節の曲がりを妨げないように斜めに傾けてあります。

逆らうと切れてしまうんで。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

9/24 完成♪

完成♪

ハイ完成♪

今回はオールソールのついでにビブラム登山タイプにして欲しいとの事でした。

見ての通り、ちょっとワイルドな外見になりました♪

裏から見た画♪

この底は、そもそも登山靴に使われる材料なんでメチャメチャ丈夫です。

見た目の好みが合えばオススメです♪

相当、長持ちしまっせ~!

「BIRKENSTOCKの靴底を登山タイプに交換する♪」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)