靴の飾りが取れた!

5/27 靴の飾りが取れた!の巻♪

片方無いやーん!な画♪

さて、今日から「靴の飾りが取れた!」連載です♪

もしも、靴の飾りが取れた、もしくは落とした事に気付いたら、絶対に拾って持ってきて下さい!

その方が安上がりです。

今回は、「何か靴の飾りみたいなんが落ちてるな~」って思ってたけど、まさかそれが自分の靴やったとは・・・

と言うパターン(´Д`)

うーん(笑)

まずは構造を調べましょうな画♪

まずは構造を調べましょう♪

と言う訳で、無事な方を捲って取り外して・・・

劣化してますがな!な画♪

見ての通り、ストラップ状のパーツを剥がそうとしただけで材料破壊が起きるぐらいに劣化してました。

パキッって(゚Å゚)

コレは戻したとしても、持たん・・・

と言う訳で、両方とも作り替えまっせ~♪

ある程度お任せいただいてるんで、めちゃめちゃエエの作ります(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

5/28 材料は何?の巻♪

革やし折れまへんな画♪

さて、早速作って行きます♪

元の飾りを革に当てて転写したやつを切り取ります。

材料はベンズ革です。

紳士靴の底とかに使うやつですよ。

絶対に割れまへん(笑)

形をトレースしていく画♪

「ある程度お任せ」と言う免罪符で、似てたら良いレベルで(笑)

部品が揃ってきた画♪

さて、切り取った部品とベースになる部品を切り出したところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

5/29 革のプラスチック?

カーブを合わせる画♪

さて、部品を貼り合わせて行きます♪

このように、元の部品のカーブに合わせて固定します。

カーブが決まった画♪

革の繊維に柔軟性のあるロックタイト4850を浸透させると柔軟性を持った簡単には折れない部品が出来上がります。

そもそも、FRP(繊維強化プラスチック)ってガラス繊維とかカーボン繊維とかに色々な性質を持つ樹脂を浸透させてあります。

ベンズ革の強靭な繊維に4850の組み合わせで作った「革の繊維強化プラスチック」です♪

コーデュラ入れてるやん!な画♪

と、散々「革のプラスチック」と言いながら、ここはコーデュラ繊維で補強しました(笑)

全体に磨き上げながら4850を浸透させて固めて行きます♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

5/30 ひたすら磨き上げるの巻♪

紙ヤスリで表面処理な画♪

さて、大まかに形が出来上がったんですけど、ここからは表面処理です。

4850を浸透させて硬化すると革の繊維が尖って固まります。

それを均して、また浸透させて・・・

を、気の済むまで(笑)

完全にコーティングされた画♪

こんな感じで、完全にコーティングされて、見た目は硬そうに見えます。

しかし、染み込んでる樹脂が柔軟性のある4850

なんで結構曲がります♪

衝撃を逃がすんで簡単には壊れません。

塗装中な画♪

見ての通り、塗装に入ったんですけど、エエ材料があったのを思い出したんで、急に方向転換します(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

5/31 革巻きに変更するの巻♪

似たような革を発見した画♪

以前、漉き加工しておいたエナメル革をふと思い出したんで、革巻きに変更しました♪

艶がかなり近い!

革巻きされた画♪

こんな感じに革巻きされました♪

ちょっと大きかったですね~(笑)

オビを作る画♪

さて、次はオビの部品を作ります♪

こちらもエエ革を使ってます。

ちなみにカーフです♪

補強材は別件で、たまたま近くにあったバリスティックナイロンです♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

6/1 オビを作ろう、の巻♪

坂口コンロな画♪

さて、オビを作って行きましょう♪

電熱コンロと言えば坂口コンロ?

その昔、ビバホームの叩き売りで買いました(笑)

画像では「ネジ念」と言う一定の幅でスジを引ける道具を温めてます♪

折り畳んでネジ念が当てられた画♪

用意した部品を貼り合わせて、折り畳んで、端っこに温めたネジ念を当てると、こんな感じでクッキリとスジが入ります♪

縫い目が入った画♪

本物は誰だ!的な(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

6/2 飾りを取り付ける部品を作るの巻♪

飾りを取り付ける部品を用意した画♪

さて、出来上がった飾りを取り付ける部品を作って行きます♪

ベンズ革の床です。

接着も良く効くし繊維も強いやつ!

カシメで固定された画♪

接着する革をカシメで固定します。

表面にコーデュラで補強入れてたのは、この為でもあります♪

縫い付ける穴を空ける画♪

見ての通り縫い付ける穴を空けてます♪

小さいカシメだけに頼るつもりは毛頭ありません(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

6/3 更に縫い付けるの巻♪

裏には貫通してない画♪

見ての通り、裏には貫通してません。

足の収まりによっては貫通させた方が強度は出しやすいですけど、無難に。

ケブラーコードで縫い付ける画♪

こんな感じでケブラーコードを通します♪

下のミシン目の所をすくって、クロスさせて出してきます。

横一本やと、この革が切れたら取れてしまいます。

荷重を分散する意味合いで、こう言う運びにしてます。

部品を縫い付ける準備が出来た画♪

ちなみにケブラーコードはこの太さで45キロの耐荷重です。

二本クロスで縫いを運んでるんで90キロ!

廻し蹴りとかサッカーとかしても簡単には取れんと思います(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

6/4 完成♪

二重にクロスで縫い付けられた画♪

こんな感じでカシメの強度と接着の強度もプラスされて耐荷重は100キロ以上あるでしょう。

素材的に、割れることはないですし。

端っこはこっちに出してますな画♪

端の処理は前側で結んで、後ろに運んで結んでる処理してあります。

完成♪

ハイ完成♪

起こしておいたオビ貼り付けて出来上がりです。

見た目は大体同じようで、強度は段違い♪

ちょっと大きなったけど、判らん判らん(笑)

「靴の飾りが取れた!」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)