足に合わせて作り替え♪クイーンクラシコ♪

8/5 またまた作り替えです♪

中身は宮城興業の靴な画♪

さて、今日から「足に合わせて作り替え♪クイーンクラシコ♪」連載です♪

既にコレをバラしてるリール動画がInstagramに上がってるんで良かったら見てやって下さい♪

分解しやすーい♪

定点カメラで上手に撮ってるアカウントも沢山ありますが、そこまでは よーやらん(笑)

どうにか小次郎くん撮影の小間切れ動画を繋いであります。

夏休み期間ならではかも( ´∀`)

平面足形に重ねた画♪

わたしにとっては、お馴染みの足です。

大変、勉強させていただきました。

足合わせに苦戦したんで、名前書かんと見ても判る勢の1人(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

8/6 中底を作るの巻♪

ザックリ切り出された画♪

新しい中底を作っていきます♪

材料はベンズの床材、ショルダー革です。

重ねると、大体元の中底と同じぐらいの厚みです。

重ねて仕上げられる画♪

こんな感じで、切り出した材料を重ねて仕上げます♪

仮止めした画♪

出来上がった中底を仮止めしてあります。

もうシルエットが違うの判ります?

あとはご本人さまに合わせて行きます♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

8/7 足に合わせて組み立てるの巻♪

足合わせ用のフェルトな画♪

最近はグッドイヤーウェルテッド製法の足合わせは「結果が出しにくい」為にあんまりやってません。

一旦、ウェルトを外してマッケイ製法の形にしてからブラックラピド製法に作り替えさせて~

・・・逃げんなよ(゚Å゚)

しかし、今回はお客さま自身が「かわごし式」足合わせの上級者なんでやっちゃいます(笑)

構造上、詰め物無しでは絶対に合わせられないので、貼ったり剥がしたりが簡単なフェルトで作った仮の詰め物です。

痛いポイントをマーキングする画♪

魔除けのようなマーキング(笑)

コレはご本人さまが触って教えてくれます。

頼りになります♪

今のところ自分しか判らんマーキングな画♪

コレは実際にやってるとこ見ながら、どういう風に動かしたらどこが楽になる、どこに体重が流れるかとか習得の道のりは遠いんですけど近道は出来る筈(笑)

矢印の「たわみ」が物凄く痛みに影響したりします。

アッパーの立体の取り回し、回し具合。

うーん(´Д`)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

8/8 微調整を繰り返すの巻♪

またまた判りにくいマーキングな画♪

この方は特に、骨の変形部分の痛みがあるので、左右で別の1ミリ単位、コンマ単位の微調整が繰り返されます。

イケるかな?と思ってから、しばらく居てもらってます。

そうすると、攻めすぎてて痺れが出てきたりの調製も出来ますし。

ここでキッチリやっとくと、組み上がってから微調整せなアカン事態になっても、余裕を持って更に微調整出来ます。

二重式の中底はその為なんですよ!

イケたかな?な画♪

納得行くまで微調整を繰り返してOK出ました♪

こちらの触感もありますけど、ご本人さまの「心地好い圧迫」の感覚と、変形部分の痛みが出てないかってのは物凄く大事です。

意思の疎通が全てですわ~

難しいです。

コルクで作るで~♪な画♪

さて、足合わせが終わったら終わったも同然です(笑)

詰め物はグッドイヤーウェルテッド製法においてはコルク一択。

水分を含んでしまう変なもん詰めたら中底から水分抜けへんし早く傷むで~♪

ここに関しては宮城興業の炭コルクに、ちょっと疑問もってます。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

8/9 底縫いを掛けるの巻♪

底が貼り付けられた画♪

コルクを詰めたとこを撮り忘れてます(笑)

こんな感じで、ハーフソールを貼る部分を削っておきます♪

山林さんにて、な画♪

溝彫りしたら、山林さんで底縫いを掛けていただきます♪

上から見た画♪

今日は何故かホームページのサイトの動きがオカシイんで、後日修復したら今日の記事を修正しときます。

ワードプレスってホンマ鬱陶しいわ~

ほなー!

(゜ロ゜)

8/10 完成♪

ヒールは三枚積みな画♪

元々のヒールベースが合わんようになったんで、三枚積みのベンズです。

前後供に、Vibramのexplosionです♪

完成♪

ハイ完成♪

履いてから様子見の滞在時間を長めに取ってもらいました。

コレでローテーションが少しでも楽になればと思います!

「足に合わせて作り替え♪クイーンクラシコ♪」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)