紳士靴のヒールベースを作り替える♪

7/7 かかとが吹っ飛んだ!

かかとが吹っ飛んだ画♪
外してみた画♪

もう寿命が来てたみたいなんで、完全に作り替えます♪

ここの切れ目何とかならんの?な画♪

靴職人の技量によっては、ヒールの継ぎ目にメチャメチャ深く切れ目が入ってしまってる事があります。

コレはアカンやろ~(´Д`)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

7/8 新しいヒールを作るの巻♪

積み革とビブラムリフトを用意する画♪
内側を削ってアッパーの立体に合わせる画♪

左右、同じように削ると、同じような模様が現れます。

コレでヒールベースは出来上がり♪

あとはガッチリ固定して仕上げまっせ~♪

ヒールをビス止めする画♪

エエ材料に置き換わったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

7/9 完成♪

仕上げられた画♪
ローインキが塗られた画♪
バフで仕上げられた画♪

ハイ完成♪

革積みのヒールベースでなくて、今回の靴のようなオリオンと呼ばれる革やら紙やら何やらを接着剤で固めたようなヒールベースの場合は寿命があります。

かかとを替える時にグズグズになってたら次の交換でアカンかも?とかお知らせします。

グズグズのヒールベースに無理やり付けても剥がれてしまうこともありますし。

やっぱ革積みが一番ですよ。

オリオンはエエ音するんですけどね。

怪我が無くて幸い(´Д`)

「紳士靴のヒールベースを作り替える♪」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)