11/8 ブーツを更に暖かく♪
さて、今日から「暖か加工ブーツ♪」連載です♪
もう既にInstagramのリール動画で上がってますが、解説は殆ど無いので、詳し目に(笑)解説します♪
画像では見ての通り、ヒビが入ってしもてます!
オールソールのついでに暖か加工しまっせ~♪
全体はこんな感じです。
ご本人さま的にはメチャメチャ暖かくて、超お気に入りなんですが、底がついに寿命を迎えたのでオールソールで!
そして、そのついでに更に暖かくします。
寒冷地に行かはるんでー!
良くある事なんですけど、開けてビックリなやつ(笑)
裏地に穴空いてるやーん!
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/9 裏地を直そうの巻♪
かかと側も穴空いてるやーん(笑)
裏地を直す為にブーツ本体から引き出します♪
コレぐらい出しとくと縫い付けられます!
こんな感じで、幅広のセロテープを貼り付けてマッキーで描いて行きます♪
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/10 新しい裏地を作るの巻♪
こんな感じで、材料に直接貼り付けて切り取ります♪
こちらは前の裏地です♪
コレだけカバーしとけば簡単には破れまへん!
そもそもの厚みもちゃうし~♪
結構、分厚い豚革です♪
元のペラペラのやつとは比べもんにならんです。
吸汗性能、耐磨耗性においても優秀やで~!
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/11 裏地を縫い付けるの巻♪
さて、部品が出来上がったら貼り付けて行きます♪
後ろはカーブに沿わせるのが、ちょっと難しいんで先にやります。
先の方が辻褄を合わせやすいんで~(笑)
後ろ側がバシッと決まったら、アッパーの内側のカーブにちゃんと沿うように前の部品を貼り付けて行きます♪
よーく見ないとダブついたりしがちなんで、入念にチェック!
下の端は一時仮止めするとキッチリ合わせやすいです♪
内側の弱そうな元の継ぎ目も全部隠してしまうぐらいデカく作ったんで、そこから外れる事も無いでしょう。
位置がしっかり決まったら、仮止めを外して縫い付けます♪
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/12 暖か加工の巻♪
さて、本題の暖か加工です♪
アッパーと裏地の間に、こんな感じでエクセロフトが詰めてあります♪
画像撮ってないけど、後ろ半分の足首付近にも入ってます!
寒冷地で例えば雪なんかの水分にも強いゴムを選択しました。
革やと保水してしまうんで宜しくないです。
段差の詰め物はコレまた防水性の高いコルクです♪
ワインの栓に使われるぐらいやし、そらもー水分通しまへん!
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/13 底縫いを掛けるの巻♪
詰め物を均して、合い底を貼り付けたとこです。
底縫い糸の溝も彫ってあります♪
底縫い屋さん、山林さんにて縫うて頂きます♪
暖か加工の時は裏地が太ってて、引っ掻けるリスクがあるので、特に裏地の取り回しに気を付けて仕上げてます♪
無事縫い上がりました♪
縫い上がり直後は太い縫い針の後がボコーンとなってるんで、叩いて均します!
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/14 本底を付けるの巻♪
割りと何回も書いてますけど、ボンドはベタ塗りするよりも点々と付けた方が一気に剥がれるリスクが減ります♪
点々の、どれか生き残る的な(笑)
濡れた斜面でも滑らない!ハイパーVシートです♪
氷面でも結構耐えるみたいなんで、コレからの季節オススメです!
と、寒冷地仕様(笑)
ぺったんこの靴なんですけど、少しだけかかとがあるんで、別パーツにします。
と言ったところで明日に続く!
ほなー!(゜ロ゜)
11/15 かかとを取り付けるの巻♪
さて、元の大きさぐらいでマーキングしたとこを削り取ります♪
底のパターンの溝のモールドが平らになるとこで均してます♪
かかとが減ったら直しやすいように別パーツにしてるんですけど、あえて方向を変えてます。
メーカーによると方向性は無いとの事です(笑)
ハイ完成♪
と言ったところで、実はまだ続く(笑)
明日は最終回♪
ほなー!(゜ロ゜)
11/16 完成♪
実はコレ、上げ底やったんです。
コレぐらいのビスで固定してたんですけど、足入れが悪くて、抜いて底付け丸々やり直してます(笑)
ハイ完成♪
今度こそ完成!
海外に行かはる日程が迫ってたんで焦りました(笑)
どうにかなって良かった~(´Д`)
ご本人さま登場♪
やり直して、ピッタリでーす♪とのお言葉を頂きました!
急にサブぅなったんで、活躍してるとエエなぁ・・・
「暖か加工ブーツ♪」連載終了です♪
ほなー!(゜ロ゜)