スニーカーの底を作り替える♪

3/9 ゴムがアカン!の巻♪

底が割れてる画♪

さて、今日から「スニーカーの底を作り替える♪」連載です♪

見ての通り、割れてきてるんですよ。

真っ二つやがな(゚Å゚)な画♪

コレはエライコッチャ!

縫い目もアカン画♪

ここがアカンとなると、もはや全部作り替えますか・・・

今回は出来るだけ底の形をオリジナルに似せて作って行きまっせ~♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/10 底の側面の部品を作るの巻♪

謎の部品な画♪

さて、何の部品でしょう?

コレを2つ作ります♪

謎の部品に巻く革を用意する画♪

謎の部品は側面の芯となります。

当店ならではの特殊な材料、ベンズ革の床革で作ってあります。

折り返し部分を漉く画♪

見ての通り、ナニをやっとるんか判らんと思いますが、芯材に革を巻くために折り返し部分を薄く漉いてます♪

と言ったところで、詳細が判明する明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/11 側面の部品が出来上がるの巻♪

ゴムから革になった画♪

さて、出来上がった部品を貼り付けると!

こんな感じ♪

コレをゴムの形と同じ形でトレースして作り替えてたんですよ。

色はかなり近いと思います♪

内側な画♪

よーく見て下さい。

横一列の穴は元々の底が縫い付けられてた痕です。

剥き出しで縫うてるのを、どうにかしまっせ♪

革で裏地が作られた画♪

さて、コレもよー判らん感じです(笑)

元々の穴を塞ぐように横一列に革を貼ったとこです。

コレをどないすんねん?

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/12 側面の部品を縫い付けるの巻♪

縫い穴のマーキングをする画♪

さて、100均とかで売ってるフォンデュフォークを無理やりエエ感じに広げたやつで縫い穴をマーキングして行きます♪

この「無理やりなピッチ」を八方ミシンで縫うんですけど、絶不調なんで一針一針拾っていきます。

無心でやってれば、いつの間にか終わります(笑)

達成感( ´∀`)な画♪

終わった時の喜びはひとしおですよ。

この手の作業は集中力がめっさ要るんで、閉店後にしかやりません。

残念ながら、山林さんに縫うていただくと言う選択肢は革に傷が入るんで無理なんですよ~

裏地も縫えたで~♪な画♪

見ての通り、裏地も縫い付けられました♪

コレまた、よー判らん画像ですが、裏地を折り返して貼り付けると、側面の縫い目の内側が切れないように保護される構造に作ってあります♪

この構造は「かわごし」立ち上げ当初、アホみたいに働いてた時、明け方とかの眠い時に思い付いたやつです(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/13 裏地を折り返すの巻♪

八方ミシンは使ってるけど!な画♪

さて、工程が前後しますが、こうやって縫うてます♪

でも、八方ミシンの限界を超えたピッチなんで、一針一針持ち上げて、穴を合わせて縫うてると言う訳です。

この工程は裏返して貼り付けてある裏地も貫通して縫うてます♪

裏地を折り返して貼り付けた画♪

このように、裏地を折り返して貼り付けたら縫い目が隠れました♪

多分、メーカーはコストが掛かるから、やらんでしょうね。

古い中底な画♪

さて!次は中底を作り替えます♪

見ての通り、右足が一部欠損しててボロボロです。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/14 中底を作り替えるの巻♪

左右差、めっさある画♪

さて、実際に中底を作り替えて行きます♪

コレはご本人さまの平面足形です。

左右で足の大きさに差がある方は沢山居られますが、この方は相当な差があります。

フワッと立った時、体重乗せた時との差も大きいんですよ。

しっくり来る靴、探しにくかったやろなぁ。

迷いの曲線な画♪

こんな感じで、平面足形の上にクリアファイルを乗せて描いて行きます♪

いつも1~2分でスッと描けます。

しかし!今回は、左右別に作る事も視野に入れてたので、「迷いの曲線」が出てます(笑)

結局、アレコレ考えて左右共通の中底を作り、アッパーの吊り具合でどうにかする事にしました!

脳内補正した型紙で材料に転写していく画♪

無事、型紙が出来上がりました♪

そして、コレを材料に当てながら転写していくところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/15 中底を組み立てるの巻♪

型紙を転写する画♪

さて、今日は中底を組み立てて行きます♪

ショルダー革とペラペラのベンズの床革に転写してます♪

シャンクを取り付ける画♪

次に、スチールシャンクを取り付けます♪

このように、カシメで両端を固定してます♪

後ろ半分を補強した画♪

見ての通り、後ろ半分には通常の厚みのベンズ革で補強してあります。

後ろ半分はガッシリ、前半分は曲がりやすくペラペラ。

コレですよ。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/16 足に合わせて貼って行くの巻♪

サラッとサイズ合わせ終了な画♪

さて、画像ではご本人さまの足に巻いてサイズ合わせが終了してます♪

底縫いを掛けるんで、一旦中底の上一枚ショルダー革の中底を取り外してます。

今回は側面の芯がサイズ合わせの邪魔をしてるんで、何とかします♪

出っ張ってるとこを切り取りますな画♪

見ての通り?非常に判りにくいですが、出っ張ってるとこを切り取ります♪

側面の芯を残して剥がした画♪

さて、コレは捲ってから一周、芯の出っ張ってるとこを切った後です♪

足に合わせてからやらんとしゃーないしなぁ。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/17 周囲の革部品を吊り直すの巻♪

捲った部品を吊り直した画♪

さて、足に巻いて余ってしもたとこを吊り直すと、若干幅が変わって来ます。

まぁ許容範囲って事で堪忍したって~(笑)

全体を完全に畳んだ画♪

こんな感じで、全体を完全に畳みます♪

合い底を作る画♪

次は合い底を作ります♪

アッパー本体と合い底を縫い付けると、かなりしっかりした構造になります♪

キチンと縫い付けとくと、ボンドが劣化してもバラバラにならんし。

と言う訳で、白いミッドソールシートに直接底を当ててマーキングしてるところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/18 合い底を作るの巻♪

切り出した合い底を当ててみる画♪

こんな感じです♪

底の部品を作る画♪

さて、次は底の部品を準備しときます♪

このように、元の底からマーキングして同じ形に型どりします♪

白いビブラム♪

今回はこの白いビブラムを使います♪

メチャメチャカッコエエやん(゚Å゚)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/19 本底を作るの巻♪

転写した型紙を合い底に当ててみる画♪

さて!転写した型紙を合い底に当ててみると・・・

お客さまの足に合わせて細くなってるんで、ギリギリ(笑)

でも、一応入るんでオリジナルサイズで行きます♪

白いビブラムを切り出す画♪

こんな感じで、切り出した本底を貼り付けて、もう片方を作ります♪

ミッドソール?を作る画♪

こんな感じの後ろ半分の高さを調製する部品を作ってます♪

オリジナルの底の雰囲気に寄せてます。

それを削って、曲げて、クセ付けしたところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/20 完成♪

底縫いが掛けられる画♪

さて、部品を先に揃えといて、山林さんに縫うていただきます♪

縫い目にN300を浸透させる画♪

今回はオリジナルの大きさの底を貼り付けるんで、少し縫い目が出る場所があります。

なので、縫い糸を防水するためにプライマーN300を浸透させてます♪

完成♪

ハイ完成♪

底縫い後は揃った部品を組み立てるだけなんですぐです。

判らん判らん(笑)

と言ったところで、完成してるのに明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

3/21 ご本人さま登場♪

裏側な画♪

こんな感じで、ちょっと縫い糸見えてます♪

しかし、この材料カッコエエなぁ( ´∀`)

ご本人さま登場♪

さて、お客さまご本人さま登場です♪

履いて帰る気満々でクロックスで来られました(笑)

気に入っていただけた画♪

お持ち込み時にはビブラムの白ソールを付ける選択肢もあったんですが、側面の部品を再現した上で白ソールにするとゴツくなりすぎるとの事で、コレぐらいになりました♪

裏は別パーツで直しやすくなったんで、ガンガン履いて下さいませ♪

「スニーカーの底を作り替える♪」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)