Last Updated on 2025年10月26日 by e347ftvv
10/21 オートファジーについて語るつもりが嘆きと怒りの長文(笑)

わたくしは普段、グゥーっとお腹がなって、しばらく耐えてからしか食べません。
ほぼ毎日1食です。
そして、筋肉痛が酷い時にはあえて断食を長めに取った方が回復が速い事が(自分比 笑)最近判りました。
断食中に口にするのは茹で卵、韃靼そば茶、にがりレモン水、コーヒーのみ。
と、ストイックと周りから言われるし、そのように見えますけど別にフツーに身体の調子がエエからそうしてるだけ。
当たり前体操。
んで、Instagramでストーリーズとかにオートファジーの事とかを小出しで語ってると色々と聞かれる事も多くて、その相談の中で「断食やってみて、トマトジュースと豆乳で空腹に耐えてます」って言うてはる方が居ました。
いやいやいや🤣
いやいやいーや!(勇者ヨシヒコの仏役の時の佐藤二朗風で)
それは単に腹減って辛かっただけ🤣
ダメ
だね
オートファジーの最大のメリット、細胞のお掃除のとこまで行ってないわ。
豆乳は少量やったら、まぁマシやけどトマトジュースなんぞサーチュイン遺伝子のスイッチ入らんから絶対にアカン。
普段からアカン。
いやもうホンマにチョビっとだけをチビチビ、糖質を使い切れる分だけにしとき!
糖質が余ったら中性脂肪に変わるねん。
糖質が余ったらタンパク質と結びついてAGEsになるねん。
癌の栄誉も糖質やぞ。
😩
血糖値高いドロドロ血液ってサラーっと流れる?
甘い液体全部、スポドリ、栄養ドリンク、エナドリ、野菜ジュース全て糖尿病の元凶ですよ。
透析入ったら4割死ぬ世界です。
膵臓、肝臓、腎臓、昭和のサラリーマンぐらいホンマにアカンようになるまで文句言いよらんから大事にして。
世の中の身体の不調を抱える方々は食うたら治る、栄養ドリンクとか飲んだら元気になる!って思ってる人が多過ぎて泣ける。
元気なんって、血糖値ガーッと上がった瞬間だけやで。
その後の疲れの原因、イライラの原因、慢性的な疲労感の原因も分からずに😩
テレビ点けたら美味そうにビールを飲み干したり、清涼飲料水をガブガブ飲んでる。
CMが飲料会社の提供やと番組でホンマの事なんて言えへん。
世の中、残念ですわ。
テレビのハナシで言うと、外反母趾を加速するようなアホみたいなユルユルの靴売ってる通販番組も腹立つ。
AIの語る外反母趾の原因も的外れ。
整形外科も義肢装具の会社と結託してお金儲けだけのとこも少数?
いや、まぁまぁ居るから腹立つ。
ホンマに世の中救いたいってならんのか?
そもそもシューフィッターなんぞシューをフィットさせてないやん。
単なるアドバイザー、その売り場にあるモンを買うて貰わんと商売成り立たん。
中敷ビジネスも骨の位置ちゃう、靴の立体、足の立体もちゃうのに垂直に持ち上げるだけで合う訳無いやん😩
コレは骨の位置が許容範囲内の方だけ救えて、上手く行ったって思い込み心理を利用してます。
心痛まんのか?
あぁ世の中から外反母趾やら内反小趾やらの骨の変形無くしたいって毎日毎日、こっちもCM関節症の痛みを我慢しながら靴バラバラにして、その人の立体に合わせ直して組み立てて、頑張って頑張って店を維持すんので必死。
儲からんし泣けてくる😭
はー・・・・・😩
コレは言い出すとキリがない上にハナシそれまくりやん(笑)
オートファジーのハナシちゃう事になっとるわ。
またの機会に語ろう🤣
10/22 お味噌の教え♪

世の中の大方の人らは細かいとこまで判らへん。
そやけど、違いの判るやつは必ず居る。
そやから違いの判るやつに合わせとかんとアカン。
・・・と言う、ありがたいお言葉が2001年の開業当初の心の迷いやブレを補正し今に至る(笑)
安い材料とか手抜きとか絶対せぇへん。
儲からんでも、見えへんとこまで(分解して見せてるけどな 笑)ホンマの事をやり続けようって。
そっからどうにか24年。
しんどいわ〜
フツーの仕事けぇへんわ〜🤣
半年ぐらい前、4月1日の画像デェィス♪
10/23 海外の靴修理屋さんにもウケたやつ♪

24年のお付き合い、同い年の常連さまエモリンの財布です♪
割と素直な足と言うかワイズ表に載ってる「メーカーのストライクゾーン」で探せるような足の立体の方です。
でも、ちょいと合わん靴はやっぱり足に合わせて作り替えて、その後はフツーに踵が減ったりハーフソール減ったりしたらメンテナンスに来られます。
まぁその支払いの度に気になってたたんですけど、もう表面無いやん!
って毎回ツッコミ続けてる小銭入れです(笑)
Instagramのストーリーズで動画を流したところ海外の修理屋さんにもわろてもらいました🤣
コレは牧野に引っ越し直後?12年ぐらい前にmont-bellの寝袋の外側の材料ナイロンタフタの強度だけに頼って内張り形式で貼り付けて直したやつです。
何よりナイロンタフタの強度に驚きますわ。
ペラッペラやのにまだイケる。
mont-bellの寝袋凄いわ〜
寝袋を中身含めて材料として買うて使うてる靴修理屋は世界初やろうし、現時点でもうちの店だけやと思います🤣
今はもう、財布とか手が回らんのでやってないですけど弟子たち、そして喫茶ルパンのオバちゃんが育って余力が出てくる未来は来るのか?
10/24 サブぅなりましたね😩

秋を通り越してサブぅなってきたんで温かいコーヒーをチビチビとイケるTHERMOSに煎りたてのマンデリンの試飲も兼ねて喫茶ルパンで淹れて来て、作業中の合間にボチボチ飲むDAY♪
そりゃ時間経ったら味は落ちますが、夕方までホカホカです。
いつも愛用してるスノーピークのダブルマグなんぞ比べモンにならんぐらいの保温性能。
色も容量も気に入ってるねんけど、性能はクソです🤣
長年愛用してるmont-bellのダブルマグの方が若干マシやけど、どっちにしてもすぐ冷めますし、冷たいモンはヌルぅなります(笑)
ここぞはやっぱTHERMOSですよ。
タンブラーも高性能!
この手のTHERMOS水筒は少し容量デカ目のやつ、同じ容量の色違いの3本あります♪
お出掛けコーヒーはコレです😆☕
10/25 原点回帰♪

今更、有線のヘッドフォンです♪
大好きで大嫌い(笑)なSONYのやつ。
エディオンカードのポイントで換えたった😆
今時のはコードがエエなぁ。
絡みにくいし。
そしてここぞは、このステレオイヤフォンジャック。
WALKMANの愛用者でもあるのでコレは必須。
わたくしのXperiaも多分、音質拘り仕様でこのジャック残ってるねんな。
買うてから1ヶ月ぐらい使ってるんで、随分馴染んで来たような気がします。
Bluetoothのは電池弱ってきたら長持ちせぇへんし、最近はコレばっかり。
WALKMANもフラッグシップモデルが出る度に何代も何台も買うたけど、今はフラッグシップモデルなんぞトンデモナイ値段!
とても手が届かん世界になってしもた。
ハイレゾ音源が出だした頃の本体が不具合起こって、その次のモデルを格安追加料金(何で不具合で金払わんとアカンねん!って納得イカンかったけど 笑)で替えてもろて、そっから10年ぐらい?愛用してます。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの劇中でもクリス・プラットがWALKMANを愛用してるシーンが大好きです。
あの映画はホンマに劇中で使われる音楽が最高。
敵陣にWALKMAN忘れて、命懸けで取りに行くのはどうかと思うけどな🤣
昔はヘッドフォンって言えば、有線しか無かったんやし、原点回帰ですわ。
電池も長持ちするしな〜♪
10/26 愛用してたヘッドフォン😆

ハイレゾ出だしの頃のSONYのヘッドフォンです♪
昨日の画日記で気になって、引っ張り出してきたら当たり前に使えます♪
良かった😆
合皮のカバーがあーぁって感じやけど、やっぱ今愛用してるやつと聴き比べたらエエ音なんですよ。
低音の厚みがちゃうと言うか。
こんなとこ合皮で作んなよな〜
一回、SONYで替えてもろたけど、そりゃ同じ運命辿るわな(笑)
いつの日か革で作り直そうかな🤣









