Last Updated on 2025年10月14日 by e347ftvv
10/11 ミスターXコラボ(笑)

ボロボロのビンテージもんの靴です。
もはや劣化が酷すぎて持たん。
修理しだしたらどこまでやるねんって感じになりそう😰
と言う訳で「ミスターX」(笑)にアッパーを似せて作ってもろて、かわごしの足合わせ技術で「足に合わせて作り替え」をやる事に。
ミスターXにはデザインをパクるんやから名前を出すなよ!と職人魂溢れるお言葉を頂いたのでミスターX表記です🤣
そんな訳で、今日型紙が上がった片足サンプルですら非公開。
コレは元の靴の画像です。
結局、バラすことなくお返し出来そうですけど、そんなん初めてやなぁ😅
10/12 タネ明かし(笑)

指先に穴の空いたスニーカーを諦め切れずに同じのを手に入れて、ここの部品を持ってきた人😳
先っちょの底をバーンと外して開けて下を切り開いて八方ミシンを突っ込んで縫うか・・・
と思ったら13200円高いとか言わはったんで、貼り付けて端っこを入れますか?と提案したやり方の作業中の画像デェィス♪
後日、何らかの媒体で公開シマース(笑)
10/13 追記
Instagramのリール動画になってます♪
https://www.instagram.com/reel/DPuoDcYErAs/?igsh=bWxpdWZta2RjeDli
靴紐はキチンと結びましょう😆
10/13 アベちゃん♪

結婚前は、まぁまぁの靴道楽やった超常連さまのアベちゃんです♪
その昔、彼は絶妙な大きさのハトメを自分の靴に取り付けたいあまり、特注品で止むなく一箱取ったハトメ部品の仕入れ代を全部被って払ってくれた勇者🥹
それ以来、まだその時の一箱の3/4ぐらいは在庫あるねんけど「アベちゃんハトメ」と名付けられております🤣
そして、もう恥ずかしがって今日は顔出しナシです(笑)
10/14 ネジを打ち込む♪

お客さまによって好き嫌いの激しい材料、ダイナイトヒールです♪
最近は災害が予想を超える事が多いので帰宅困難にさせないと言う考えもあり、数年前から釘ではなく小ネジで止めてます♪
それをやりだしてから小ネジのアタマまで削り過ぎて吹っ飛ばされると、より取りにくいがな!
という訳で左右対称、外側には打たないスタイルで。
勿論、内側から減るクセの方も居られるので、臨機応変で!
コレは右足ですよ〜😆