Last Updated on 2025年5月10日 by e347ftvv
5/1 塗っては乾かし♪

ルブタンのヒールカウンターがフニャフニャで中開けたらビックリするぐらいポロポロで取るのも取れへん、じゃあ固めましょうで固めてるとこです。
どうにか形も戻りつつ、接着剤が効く下地も出来始めて・・・
気長に行きますか(笑)
5/2 クソなワードプレス

ただいま、クソなワードプレスの勝手な仕様変更により「修理例」更新不能に陥ってます。
たまにしれ~っとガラッと訳分からんようにしよる時がある。
ホンマ腹立つ。
画像は弟子っ子魚見んが練習してた漉きの残骸デェィス♪
5/3 困った時はテクノネット岡本さん♪

昨日の夜中、悪戦苦闘しながらクソワードプレスと戦っておったんですけど、今朝になって当ホームページを作ってくれたテクノネット岡本さんがサクッと直してくれました(笑)
何で勝手に仕様変更するねん。
まぁそれはさておき!
今日、おかんの住む団地の階段で気味の悪い御札みたいなん見つけて画像検索かけたら魔除け的な御札みたい。
誰や落としとんの。
5/4 古いマルジェラ♪

マルジェラは正直、あんまりオススメしません。
近年のは特に酷い。
アッパーが紙で出来てたり、そもそも個体差大きいし。
しかし、流行りだした頃のマルジェラなら、まぁエエかも。
大昔のやつって、ずいぶんマシですもん(笑)
5/5 今日のまかない♪

今日のまかないです♪
カレーやけど、喫茶ルパンの出るメニュー次第で今日はご飯が無くなってたりして。
プチ小麦粉断ちは何処へ行ったんやってぐらい最近はメルシーベーカリー特注パンの中毒になってます。
カレーを次のバージョンに入れ替えるんで食べてしまおうとしたけど、それは無理やった(笑)
旧バージョン村上農園の小蕪ペースト入りは明日で無くなるかなぁ。
喫茶ルパンの次のビーフシチュー、カレーもハワイアンバーベキューフリチキ大森くん提供の松坂牛スジ肉が使われてますよ♪
5/6 GW最終日♪

今日は仕入先も底縫い屋さんも閉まってるんで、おかんと三男と出掛ける予定をしてたんですけど、雨!
で、雨でも楽しめるとこ、そして比較的空いてる琵琶湖博物館に決定♪
おかんは入館後マイペースで見学を始め、2時間ほど行方不明(笑)
三男はいきなり絵を描くブースで絵を描き始めたんで仕方なく、わたくし単独でじっくり見て回って、三男の絵描きブースに戻ったらまだ描いとる。
結局、その後三男と合流して、もう一周回ったんで、メチャメチャ歩きました(゜ロ゜)
お子様タダやし、情報量多いしオススメです!
5/7 スギ花粉の模型♪

琵琶湖博物館に置いてあった「スギ花粉の模型」です♪
うちのコの顔ぐらいあります(笑)
こんな気色悪いモンを作らされたのか、自主的に作ったのか?
よー判らんけど、勉強にはなります♪
5/8 松坂牛スジ肉カレー♪

知る人ぞ知る枚方市の有名店、ハワイアンバーベキューフリチキの大森くんがA5ランクの松坂牛を「磨く」時に出た牛すじを分けてくれました♪
その凄い高品質の牛すじで作られたスパイシー薬膳カレーを食す人々♪
そりゃ美味いに決まってますよ(笑)
5/9 野村さんの困った靴♪

野村呼文堂の野村さんのスニーカーなんですけど、変わったデザイン過ぎて、発汗の蒸れが透明の部品の場所で目立つ!
どうにかならん?って。
お互い(笑)何日も悩んだ結果、ご本人の了承を得て窓を一部切り取る事に。
関節部分は残さんと多分ホールドに影響してまうんで、そこ以外のとこを様子見ながら切りました。
結果はメチャメチャ涼しくなったそうです♪
コレはメーカーが問題点を把握してたのかしてないのか、はたまたそんなモンって押し付けなのか?
よー判らん。
5/10 まぁエエか(笑)

オールソールで受けて、合皮の巻き革はそんままでもエエって言うても、やっぱアカンもんはアカン。
型紙もザックリ取れそう。
10分も掛からんし、まぁエエか(笑)