2/26 マレリーのオールソール♪
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1338mareri-o-ruso-ru-picsay-576x1024.jpg)
さて、フツーのお仕事、単なるオールソールです♪
前が相当ペラペラに薄くなってます。
革底ですが、ハーフソール付きの滑りにくい底に仕様変更しまっせ~♪
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1344mareri-o-ruso-ru-picsay-1024x576.jpg)
まずはヒールベースを外します。
グズグズのいわゆるオリオンと言う材質なんで、スパッとブロックヒールに替えてしまいます♪
ヒールベースはホッチキスで付いてました。
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1421mareri-o-ruso-ru-picsay-576x1024.jpg)
底縫い糸を切ってベリッと剥がして、新しいベンズ革で作った底が貼り付けられたとこです。
中底は紙で、ちょっとボロっと来てたんで、上からベンズの薄くてしっかりしてる床革を当ててます。
コレだけで全然、中底の強度が変わります。
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
2/27 完成♪
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1430mareri-o-ruso-ru-picsay-1024x576.jpg)
さて、同業さまにはお馴染みの山林さんに底縫いを掛けていただいて・・・
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1431mareri-o-ruso-ru-picsay-1024x576.jpg)
このように、一周縫うてます♪
ブロックヒールを付けるんで、吊り込みの時の後ろ側の釘は全部抜いてあります。
![](https://kawagoshi.net/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1505mareri-o-ruso-ru-picsay-576x1024.jpg)
ハイ完成♪
見ての通り、滑りにくいし、今後の修理がしやすい構造に作り替えました♪
劣化せぇへん材料なんで、放置してても大丈夫(笑)
「マレリーのオールソール♪」
前編・後編終了です♪
ほなー!(゜ロ゜)