10/24 クラックあるやーん!の巻♪
さて、今日から「オールソールのついでにアッパーの一部交換♪」連載デェイス♪
見ての通り、アメゴムです。
こちらの底を減ったついでにダイナイトにしたいそうなんですが・・・
割と問題が多く、苦戦しました。
この白い層は中底です。
ステッチダウン製法で中底が割れてるのは致命傷です。
中底と一緒に縫い付けてあるし、交換する時に全部バカっと外してしまう事になります。
故にサイズが狂いやすいですし、元の穴を拾って手縫いする事になりますので高いで高いでぇ〜(笑)
なんですよ・・・
うーん、コレは・・・
小指側に割と深いクラックが!
完全に底を外してしまうことになるんで、そのついでにアッパーの一部も交換してしまいましょう♪
一生履ける靴を目指して!
と言う事になりました(笑)
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
10/25 最大の難関の巻♪
さて、最大の難関はバラす事ではありません。
革探しです。
この工程は弟子っ子魚見んに手伝ってもらえるぐらい(笑)
安井さんに無かったり、昴にも無かったりしたら神戸方面へ・・・
日程を取るのも大変やけど、他の靴も一緒に旅をします(笑)
送って〜!で済む仕事ちゃいますし。
この画像では良さそうに見えますが、実物はイマイチやったんで断念・・・
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
10/26 ついに見つけるの巻♪
ついに、某所にて発見される近い色の革♪
神戸に出向いた瞬間から、ハギレは諦めてましたが・・・
デカいやろ(笑)
でもメリットは吊りたい方向性、より近い色味の場所が選べる点。
まぁしゃーないな。
残ったのは確実に何かに使えるんですけど、儲からんハナシではあります(笑)
良い子は真似したらアカンやつ。
この方の特徴が思いっきりトレースされてる中底です。
ありがたい。
小指側にクラックの入ってる人は内振り設計の靴に外振りの足の人が足を突っ込んでる状態で長期間履くと起こりやすいと考えてます。
親指側の余りは深いシワに、小指側は足らんからパツパツに。
やはり、原因からどうにかしたいけど、この人は千葉県の方なんですよ。
痛くてどうにもイカンならご来店必須の内容なんですけど、今回は自分の観察力を試す意味での新しいチャレンジをしました。
そして、ご本人さまに真上から撮った足の画像を送ってもらう事に!
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
10/27 革をアッパーに吊っていくの巻♪
さて、早速アッパーに吊って行きます♪
ツマ先は割りと伸びてもらわんと困るんで、方向性を気にしつつ、色味も近いとこを探して切り取ります♪
こんな感じで!
非常に指にダメージが行く方法やし、そのうちやれんようになるかもならんかも〜(笑)
頑張るだけですわ。
右足の甲の上のとこの細かいシワが、指が疲れて引っ張り切れんかったとこ。
回復を待って翌日リベンジ(笑)
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
10/28 右足を吊り直すの巻♪
失敗した時ってやり直すつもり満々なんで、ギリギリで切り取ったりしてないので余地があります。
最悪、また失敗してアカンかったらデカい革の余裕あるし、気楽に行きます♪
指の調子によるけどなー(笑)
ピシッとなったんで、コレで行きます♪
まだ縫いません。
焦ったらアカン♪
貼り付けただけでは使ってるうちに捲れて来ます。
端っこはグルっと縫い付ける予定なんですが、接着剤がしっかり乾くのを待ってから縫い付けます♪
念の為、翌日まで元の底に仮止めして放置!
と言ったところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)
10/29 先芯も直しとこ・・・の巻♪
周囲は貼り付けるだけやと剥がれてくるので、ここは組み立てる前に先に縫い付けときます♪
後ろ側の部品に縫い付ける場所の小さい穴の印判るかなぁ?
ここは閉じると、次に何かあったら大変なんで見て見ぬ振りをせずに直しとこか・・・(笑)
厚めのショルダーの床革で作って、端っこを漉いたところで明日に続く♪
ほなー!(゜ロ゜)