ウエスタンブーツのオールソール♪

11/28 友人から貰ったブーツ?

底が剥がれてる画♪

さて、今日からウエスタンブーツのオールソール、連載です♪

見出しにもあるように、友人から貰ったブーツだそうです。

どうやら本底の糸切れを起こしてから、無理やり革のハーフソールを貼ったような感じ?

タダで貰ったから、底をスカッと作り替えたいとの事です。

ベルトが無い?な画♪

元々、リングのところにストラップ?もしくはベルトが通してあったらしいんですが、お客さまの友人が切って捨ててしまってたそうです。

このまんまではリングがプランプランして邪魔なんで、こちらも何とかしつつオールソールしまっせ~♪

既製のオビを切った画♪

さて、ストラップのベルトを一から作ったりすると大変高額になります。

そんな時には、同業さま御用達の安井商店で売ってる既製のオビが大活躍♪

https://www.bag-craft.com/

在庫で置いてたやつをお客さまに選んでいただきました。

安井商店は主に、かばん材料や資材などを取り扱ってます。

一般の方も入れますし、買えますよ♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

11/29 シャンクを取り付けるの巻♪

ベルトを装着し、底が完全に剥がされた画♪

さて、ベルトは簡単にカシメで止めてよいとの事でしたので先にサッと取り付けて、重要な中身を直して行きます♪

古いコルクを掻き出して、コルクも新しく入れ替えます。

この作業で外れた「シャンク」と言う靴の背骨にあたる部品もしっかり固定し直します。

コレがシャンクだ!な画♪

このように、細めやけどシッカリ強そうなシャンクが出てきました。

穴がせっかく空いてるのに、何で止めといてくれへんねん!と思います(笑)

シャンクが固定された画♪

さて、シャンクの穴にカシメの足を通して、ガッチリ固定します。

足の後ろ半分がグラグラしてると、かなり足が疲れます。

それを皆さまが知らんうちに助けてくれてる、まさに縁の下の力持ちなんですよ!

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

11/30 コルクを詰め直すの巻♪

シャンクのカバー?を戻した画♪

さて、元々付いてたシャンクのカバーのようなもんを貼り付けて戻します。

コレはあんまり意味無くて、底のボリューム感を出すためだけかな。

革を積んで作ってあるやつも、よくあります。

幅広のセロテープを貼り付けた画♪

このように、幅広のセロテープを貼り付けてコルク部品を作りたい場所のマーキングをします♪

コルク部品が出来上がった画♪

先ほどのマーキングしたセロテープを剥がしてコルク材料に直接貼って切り抜いて、置いてみたとこで明日に続く♪

こうやると、複雑な形に見えても簡単でしょ?

ほなー!(゜ロ゜)

12/1 ミッドソールを作るの巻♪

コルクを均してミッドソールを作る画♪

さて、ガッチリとコルクを叩き付けて固定した後はサッと均してミッドソールを作って行きます♪

この層は単にコルクを保護する役割なんで、ペラペラのやつです。

ベンズ革の床革なんで丈夫です。

ミッドソールその1が貼り付けられた画♪

お客さまの要望で、前半分のボリュームを出したいとの事なので、このコルクを保護する層を貼り付けた後に取り付けます♪

前半分のミッドソールを用意した画♪

このように、スリット入りのミッドソールを作ります♪

前が分厚くなれば曲がりにくくなります。

全く曲がらんとツマ先がガツガツ当たるし、蹴りだした時に、かかとが残りやすくて腰裏が傷む傾向にあるんで、ちょっとでも早く「返り」が出て馴染むように・・・

あんまり分厚く作るのは、オススメはしません(笑)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

12/2 本底を作るの巻♪

本底の形を作る画♪

さて、画像の木の塊みたいなのは「ポン台」と呼ばれる台です。

濡らしたベンズ革をポン台の上に置いてポンポン叩くと丸く形作る事が出来ます♪

何年か前に90歳超えの引退される靴職人から頂いた貴重品です。

めっさ便利♪

乾くまで放置される画♪

このように、形作られた本底は、靴の立体に合わせたまんま放置してしばらく乾かしてます♪

濡らしてる言うても、湿ってる程度なんで心配は要りません。

ヒールバラバラやんけ!な画♪

見ての通り、ヒールの釘を外したらバラバラになりました(笑)

コレから一枚一枚、プライマー処理して、シッカリ貼り直して行くで~♪

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

12/3 ヒールの組み立ての巻♪

プライマーN300が塗られた画♪

さて、バラバラになった全ての面にプライマーN300を塗ります♪

コレを塗るとボンドの7000+の食い付きが良くなるし、防水性能も増します。

見えんとこですけど、ちゃんとやるで~(笑)

間違えないように工夫して置いていく画♪

全部の面にN300を塗ったら、順番に貼っていきます♪

間違えんように、と言うか間違うと、ちゃんと形にならんので、ほぼ間違えないですが念のため!

自分を過信すると、疲れてる時にナニをしでかすか判らんので、間違えない為のルールが大事なんですよ(笑)

もう間違わんやろ?な画♪

ここまで来ると、もう間違わん・・・のですけど念のため!

手順のルールは大事(笑)

間違わんように出来ましたな画♪

あぁ良かった元通りや(笑)

見た目に何も変わらんけど、かわごしの理念の一つ、「元の構造より強くして直す」ですよ。

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

12/4 底縫いの巻♪

底付けされた画♪

さて、次は底付けです♪

前半分のミッドソールが挟まって、かなり分厚くなりました。

溝彫りをして、底縫いです♪

お馴染みの山林さんな画♪

底縫い屋さんの山林さんです。

分厚いと何か大変そうに見えます。

かなり力要りそうで、ついつい見てる側も無駄に力んでしまいます(笑)

縫い上がった画♪

底が縫い上がりました♪

あとは組み立てるだけ~( ´∀`)

と言ったところで明日に続く♪

ほなー!(゜ロ゜)

12/5 完成♪

ステンレスのビスで固定された画♪

さて、ガッチリ積み直されたヒールをステンレスのビスで固定します♪

コレ、同じように見えるけど、後ろの方はヒールの角度が急なんで!念のため短いやつです。

ネジ込んだ時に、ヒールの周りから飛び出たらアカンので。

今回はアニエスを使いましたな画♪

ウエスタンブーツのヒールって縦に長いんで、内側に軽量化?の肉抜きがあるビブラムディックリフトが合いません。

そこで、今回はアニエス10を使ってます。

肉抜きなしで重いけど、やっぱり丈夫♪

完成♪

ハイ完成♪

前はダイナイトロジャーな画♪

ハーフソールはダイナイトロジャーです♪

かなり長持ちすると思います♪

リフトもネジ止めな画♪

釘じゃなくて、小さくて長い小ネジでリフトも固定してあるで~♪

タダで貰ったとしても、自分好みに作り替えたら愛着もひとしお。

大事に履いてや~( ´∀`)

「ウエスタンブーツのオールソール♪」

連載終了です♪

ほなー!(゜ロ゜)