かわごしの画日記♪2025/01/11〜1/20

1/11 エプロンの背中♪

やっと直しました♪

防刃エプロンの背中部分の太めのゴム紐が長らくプランプランに切れかかってたんですけど、やっと直しました♪

伸びんでもエエかな?と思ってガッチリやったら、やっぱ伸びる方が動きやすい(笑)

しばらく様子見よ・・・

1/12 村上農園の人参♪

気付いたらあと5本!

遡る事、約2年?

野村呼文堂の野村さんが規格外人参要る?って持って来たのが、物凄くブサイクなボコボコのデカい人参でした。

そう、本来基準に満たず売り場に出せへん規格外野菜ってやつ。

食べられるのに廃棄するやつです。

それを彼がInstagramを通じて、福井県の村上農園から買うて来たのを配って回ったのが始まり。

うちも貰って食べてみたら概念変わるぐらいの甘さ、ジューシーさ、柔らかさ。

三里浜の砂地で乳酸菌を散布され育ってるからなのか?

美味し〜♪

と言う経緯で、そっからのお付き合い。

送料込みでもこっちの市場価格より安い事に気付いて、しかも昨日掘りたてとかそんなんですよ。

ついこの前一箱頼んで、もうこんだけ。

当店常連さまの人参リピーターのまとめ買いが凄すぎて飛ぶように売れました!

殆ど右から左の値段やけど〜

更に、今週半ばぐらいにまた一箱届く予定デェイス♪

一本80円でお分けしてますので、お気軽にお申し付け下さい♪

ちなみに小松菜も今は無いけどメチャメチャ柔らかいですよ♪

小松菜も、また生えて来たら買う予定はあります。

人参やら野菜の買える靴修理屋(笑)

1/13 漉く前に♪

漬け込まれる部品な画♪

部品を漉く時に、革質によっては上手く漉く事が難しいやつがあります。

硬めのやつは概ねやりにくい。

そんな時にはPhoenixProの柔軟剤を入れた水にしばらく漬けとくと失敗しにくいです。

と言うなんてこと無い画像(笑)

1/14 韃靼そば茶をサイフォンで淹れてみる♪

喫茶ルパンにて♪

突然ですが!

かわごしのお隣、喫茶ルパンのメニューのプロデュースをする事になりました(笑)

コーヒーは今後全て、宝塚の百合珈琲から仕入れます。

パンはお隣メルシーベーカリーにてマーガリン、ショートニングを使わないパンを特別に作ってもらえる事になりました。

アラジントースターも、うちの店にあったやつ持って行ったし絶対に美味いで♪

そして、韃靼そば茶もメニューに入れるにあたり、サイフォンで出して美味いんか?実験。

結果は美味いです♪

わたくしが日々食べてる韃靼そば茶ガラヨーグルトボウルもメニューに加わる予定です。

1/15 オールソール♪

下糸が切られた画♪

フツーのオールソールです♪

ホンマありがたいです。

アッパーいじらんでエエだけで感謝!

どんなんやねん・・・(笑)

1/16 オールソール♪

ありがたーぃ😭

フツーの仕事やら、オールソールを願ってやまない日々(笑)

コレは同業さん・・・ではないけど近しい業種の方からの依頼♪

こんなん、すぐやで〜!

ありがとうございます♪

1/17 喫茶ルパンのメニュー(仮)

スペシャルティコーヒーに差し替えられる♪

今日、百合珈琲から喫茶ルパン用のスペシャルティコーヒーが届いたんで、早速メニューを雑に差し替えた画です。

全体的に安すぎ。

そりゃアカン(笑)

スペシャルティコーヒーは全世界の上から5%の品質のコーヒー豆です。

今の所、それの頂点カップオブエクセレンスとかの「トップオブトップ」は未定ですが、検討中です♪

1/18 喫茶ルパンのカレー♪(仮)

バターチキンカリー♪

喫茶ルパンのカレーが今日からルー不使用、小麦不使用のスパイスカリーに生まれ変わります。

わたくしが仕込んで来ました(笑)

いつも、まかないで弟子っ子魚見んが食べてるやつに限りなく近いやつです。

とりあえず値段表通り600円です。

材料次第で変動予定。

辛さは抑え、食べやすいですよ♪

無くなり次第終了!

土日はイケるやろ、とは思ってますが・・・

一応、コレでスペシャルティコーヒー、美味いパン、美味いカレーと揃ったんで是非お試し下さい♪

コーヒーは変わらずサイフォン式。

大変、居やすい空間です♪

1/19 タングステン手袋♪

新しいの来ました♪

わたくしがいつも左手に嵌めてる耐切創用のタングステン手袋です。

主に怪我するのは支える手の左手なんで、右手はあんまり傷みません。

かかとのアゴ切りやる時のカッターの刃は止められますし、仕上げ機にカスったとしても生地は傷むけど怪我はしません。

靴の側面をコレで守りながら削る事も可能です。

いつも傷むのは人差し指、親指の先。

ケチって指先を小指とか薬指のとこを切って移植したりしてるけど、この時期は指が出てるとサブイんで止むなく注文しました(笑)

1/20 型紙は偉大♪

クリアファイルで作られた型紙な画♪

うちの店にはクリアファイルが一生分あるんちゃうか?ってぐらいあります。

その昔、某営業さんから何かの理由、おそらく某会社の内容の差し替え?で作り過ぎて廃棄するクリアファイルを「ホンマに山ほど」貰ったからです。

殆どが「足に合わせて作り替え」の時の中底のトレースに使われています。

透明で程よくしっかりしてるし、ホンマ便利♪

その時に余る端っこの部分が、貰ったもんとは言え勿体無いなぁって、最近はこう言う使い方をしてます。

いつもの幅広のセロテープで型取りして、Amazonの段ボールでも何かのボール紙でもエエ話なんですけどね。

意識して端材を使えるように、あえて小さい部品用に置いてあります。

たった1回、ワンオフの型紙。

セーフウォークとかに幅広のセロテープって付きにくくて誤差が出やすいんで、重宝してます。